« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »
焙煎機に続いて続々と器具が届きました。
まずはカリタの銅ポットです。
これずっと前から欲しかったのですが、この際に
購入しました。
廃盤ということで、これが最後の在庫ということでしたので
ラッキーでした。
次は3連ウォーマーです。
これは、これからの必需品ですね。
これがあるとお客様にスムーズにカップを提供できます。
最後はクイーンカットミルです。
ビーンズショップなので、デカいミルかグラインダーが
必要なのですが、クリーンカットミルにしました。
若干使い勝手が悪いようですが、欠点の解消方法を
考えるのも楽しみの一つです。
これで、大物軍団が揃いましたので、あとは小物を
揃えていきたいと思います。
焙煎所工事は着々と進んでいます。
今週末、新しい焙煎機が入荷する予定です。
本来は業者さんが持って来てセッティングをするのですが
新型コロナウイルスの影響で来れないということです。
セッティングや操作方法は自分一人でも何とかなりますが
ただ、総重量が110kgということなので、とてもじゃないが
一人では無理です。
というわけで、急きょ台車を作成しました!
コンパネ2枚重ねで、900×600×24の大きさです。
前輪が75mmの自在キャスター(ストッパー付)
後輪が75mmの固定キャスターを8Mのボルトで取付けました。
理論的には200kgまで耐えることができるはず?
ですが、一応自分で乗ってテストしてみました。
恐らく90kg(デブ)なのですが全然大丈夫みたいです。
このままでも良いのですが、焙煎機のカラーが
ワインレッドなので塗装をして仕上げました。
スプレーを吹いただけですがそれらしくなりましたね。
これで重量の問題は解決しそうです。
今日東地方保健所から、イベントなどの
臨時営業許可証が届きました。
向かって左側が今回の許可証で、右側が第1回
コーヒーフェスティバルの時に取った許可証です。
青森県の場合、全域において臨時店舗を出店する
ためには、青森市、八戸市保健所と各地域の保健所に
申請する必要があるそうです。
私の場合、八戸市保健所の許可を得ると、県内全域の
イベントに出店できることになります。
新型コロナウイルスによって、今年のイベントは
軒並み中止となっています。
でも、来年は必ず各地域で、うっぷんを晴らすように
イベントが開催されますので、今のうちに八戸の許可も
取って、全部のイベントに参加出来る体制を整えておきたいと
思います。
今日から大工さんが入りました。
まずは、焙煎所予定小屋の手前の車庫を解体します。
解体の様子を画像でお伝えします。
まずは解体前です。
作業しやすいように足場をかけてます。
壁はトタンなのであっという間に剥がしてしまいました。
屋根の様子です。錆がすごいです。
これも、あっという間に剥がしてしまいました。
屋根材を解体してます。
今日のところは、これまでとなりました。
明日は全て撤去されます。
ちょうどガス屋さんが来ましたので、並行してガス管と
ガスメーターを取付てもらいました。
ちょっと天気が悪かったのですが、どうにか予定通りに
なりました。
さすがプロの仕事は違いますね。
では、また明日。
告知したとおり、本日パティスリー・アヴァンセさんの
店頭に当店のドリップコーヒーと豆を並べせて頂きました。
美味しそうなスイーツに囲まれて、うちのコーヒーも
幸せそうです。
チョコレート系のスイーツにはハニーショコラ
フルーツ系のスイーツにはエチオピアをペアリングしました。
チョコレート系は酸味の少ないコーヒー。
フルーツ系には爽やかな酸味が特徴のコーヒーをペアリング
することで、双方の美味しさが際立ちます。
ペアリングの基本となりますので、今後のコーヒー選びの
参考にしてみてください。
今回は、アロマサンプルも付けましたので、来店の際は
是非香の違いを楽しんでくださればと思います。
今回は焙煎日の翌日のコーヒーでしたが、好評であれば
スイーツやパンのように朝焙煎したものを並べたいと思います。
フレッシュなスイーツとコーヒーでお客様を癒せるように
うちカフェが素敵な時間と空間になれば幸いです。
焙煎所オープンまで色々準備があります。
今日は「開業届」申請の様子をお伝えします。
まず、国税庁のHPから申請書のファイルをダウンロードしました。
PDF形式ですが、入力可能なPDFになっていて、すごく便利です。
項目も簡単な内容になってまして、すんなり入力を完了しました。
それを正・副2枚プリントアウトして完成です。
いざ青森税務署へGO!
前職の法人税の件で何度も来た青森税務署ですが、
個人事業では始めてです。
どこに行けば良いのかわかりませんので、総合窓口へ。
この窓口で受け付けしてもらい完了となりました。
職員さんの丁寧な対応もあり、5分程度で終了です。
もっと難しいと思ってましたので拍子抜けしましたが
とりあえずホッと一息です。
今後は、青色申告の申請や消費税の申請を一定期間内に
行う作業がありますが、随時報告したいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント