近頃のカッピング
焙煎した直後にはカッピングして具合を
確かめています。
正式にはカッピングスプーンを使って行います。
でも最近はこれで行ってます。
エアロプレス用の耐熱ビーカーと茶漉しです。
通常のカッピングと同じようにお湯を注いで
茶漉しでドリップです。
当然コーヒーオイルも抽出されますので
ほとんどカッピングスプーンを使うのと同じ状態で
カッピングを行えます。
カッピングスプーンでコーヒーを「ズー!」とするのが苦手な方には
お薦めです。
この方法で気づいたことがあるのですが
カップの底に微粉が溜まります。
私にとって微粉は雑味の原因みたいな存在でした。
試しに微粉も飲んでみたところ、何と言いますか
雑味ではなく、むしろナッティ-な香ばしさを感じました。
ミルの性能によっては微粉がたくさん発生することがありますが
あまり気にしすぎて微粉を完全に除去するのは考えものかなと
思います。
« 爆弾低気圧 | トップページ | 1ポンド焙煎機が故障しました »
「焙煎」カテゴリの記事
- 人気店をリスペクト(2019.04.12)
- エチオピア・シャキッソ(2019.02.26)
- テスト焙煎(2019.02.16)
- 1ポンド焙煎機退院しました(2019.02.15)
- スペース・ロースト計画(2019.02.03)
コメント