おうちでセブンカフェ第6話
おうちでセブンカフェプロジェクトが中々難しい状況です。
一番の難点が「酸味」を抑えれないことです。
ブラジルは別にして、コロンビア、グアテマラ、エチオピア
は良質な酸味も味わいの一部なのですが、
うちの焙煎だとフレンチローストまで焙煎しても
酸味が出てしまいます。
実際セブンカフェの焙煎度合がどの程度なのか調べて
みようと思い、画像のようにサンプルを用意して、お店の
豆と比較してみました。
向かって左がブラジルのシティ、右がパプアニューギニアの
フルシティです。
マシンで抽出している間に比べてみましたが、ブラジルは
うちの基準と同じくらいのローストみたいです。
その他はフルシティより少しだけ手前かな?といった感じでした。
だとしたら、コロンビアもグアテマラもエチオピアも酸味が出て
当然なのですが、ほんの僅かしか感じられないというのは
どういうことなのでしょうか。
このプロジェクトは結構奥が深そうです。
« おうちでセブンカフェ第5話 | トップページ | ブラジルだらけ »
「珈琲のこと」カテゴリの記事
- 青い森珈琲焙煎所(2019.11.26)
- サイフォン式コーヒーメーカー発見(2019.10.17)
- 夢の追想2019(2019.09.14)
- 残暑か?(2019.09.08)
- 素敵なお店発見(2019.09.01)
コメント